topicsトレーニングお役立ち情報

痩せるためのダイエットor太らないためのダイエット あなたはどっち?

 

 

本日はダイエットについて少し語らせて頂きます。偉そうにすいません(^^;

 

ダイエットとは

元々「引き締める」、「無駄を省く」などの意味だったような気がしたのですが

改めてダイエットと検索すると

食事制限的な表現が多くなっていることにビックリしました。

世の中の流れですね。

 

今回はダイエットについて大きく分けて二種類のダイエットの考え方を紹介します。

あなたならどっちを選びますか?

 

1、痩せるため

2、太らないため

 

太らないためが良いけど、でも手っ取り早く痩せたい! が本音ではないでしょうか?

 

長期的に考えると太りにくい体を作りたいですよね。

ただ、数か月後のイベントまでに取りあえず痩せたいというのも分かります。

 

同じダイエットでも1と2では真逆のダイエット法になります。

 

2ヶ月後に-10kgが目標ならばやはりかなりの食事制限(減量)が必要になります。

これは目標が-10kgだからです。

ダイエットジムに行けば当然あれはダメこれはダメと言われてしまいます。

目標を達成さえるためには仕方ないことです。

目標は-10kgだからです。

 

逆に太りにくいダイエットはしっかり食べることです。

しっかり食べるとは量ではありません。

脂肪を燃やすために必要なものを食べる。

例えば、脂肪を燃やす→筋肉を増やす→ご飯(お米)を食べる

特に朝食のお米は筋肉を減らさないためには食べたほうが良いと思います。

痩せるためのダイエットではご飯(お米)は禁止されます。

太らないためのダイエットではご飯(お米)は毎食食べます。

 

同じダイエットでも目的によって食事方法も変わってきます。

巷では様々なダイエット方法があります。

目的に合ったダイエット方法を選びましょう!

 

 

 

 

 

睡眠の重要性とは・・・

 

こんにちは。 BEZELの岸本です。

 

普段皆様は、どのような睡眠をとられてますでしょうか?

働き方改革が騒がれる中生産性を上げる睡眠なども話題となり、それに応えるように、世の中には就寝時間や睡眠環境に関する情報が溢れています。

実は「隠れ睡眠不足」

日常で以下のような症状で思い当たりませんか?

  • なんとなく疲れやすい
  • ストレスを感じる
  • ドカ食いしやすい
  • 些細なことでイライラする
  • 集中力が続かない
  • 注意が散漫になる

これらは睡眠不足からくる初期症状の一部だと思います。
眠気を感じなくとも、身体に必要な睡眠時間・質が足りていない可能性があります。
睡眠不足は生活習慣病の発症リスクを高めるだけではなく、自覚しないところで病気が進行する恐れも考えられます。

日本ではあまり聞いた事がないですが、スペインなどラテン系の国では、昼食後に午睡をとる“シエスタ”という

習慣があり、眠いときに戦略的に仮眠をとるのが文化になってるようです。

 

皆様の起床時間は一定でしょうか?

平日は出社時間が決まっているので、起きる時間も一定になっていますが、

① 土曜日・日曜日が休みの方は極端に後ろにずれ込んでると。いわゆる週末の二度寝や寝だめです。

② 平日も休日も起床時間はほぼ一定になっています。

さて、皆様は①と②のどちらでしょうか。

 

 

◎ 睡眠が重要であると言われる理由や効果

・疲労回復

睡眠の代表的な効果は心身ともに疲労を回復させることです。
睡眠のリズムの中で、深い睡眠(ノンレム睡眠)が得られるほど、体内の修復・回復を促す成長ホルモンが多く分泌され、体内での代謝活動が促進されます。脳も休まり、自律神経の働きが整うため、ストレスからの回復・耐性も向上します。

肥満防止

食欲をコントロールするホルモンを適切に分泌させることで、余分なカロリー摂取を防ぎ、身体の代謝を促します。
充分な睡眠がとれるとエネルギー代謝を促進するホルモンが働き、太りにくい体質づくりに役立ちます。

 

・肌質の改善

睡眠中に分泌される成長ホルモンは肌のターンオーバーを向上させ、美しい肌質を作るのに不可欠です。
入眠後20分~30分後に最も深い睡眠が訪れます。この時間帯に成長ホルモンが分泌され、肌の修復や新陳代謝が行われます。睡眠時間のうち定期的に深い睡眠(ノンレム睡眠)と浅い睡眠(レム睡眠)が訪れますが、深い睡眠の時間帯が多いほど成長ホルモンが分泌され、肌にも好影響を与えるとされています。

良い仕事は、良い睡眠から!!ですよ。

そして更に良い眠りを得るためにBEZELに来て頂き、たのしくトレーニングしていきましょう!!

 

炭水化物の体に合った取り方で元気な体にしょう!! 東京 金町店

こんにちは、こんばんわ、おはようございます。トレーナーの玉岡です。

炭水化物の効果についてお話していきます。

 

炭水化物とは、ブドウ糖や果糖などの単糖から、構成されているものを総称して炭水化物と言います。炭水化物を大きく分けると、体内に吸収されてエネルギー源になる糖質と、消化吸収されずエネルギーにならない食物繊維と分けられます。

炭水化物の働き

炭水化物のうち、ショ糖やでんぷんなどの糖質は、身体の中で1g当たり約4kcalのエネルギーを産生します。

炭水化物は体内では、主に血液中にブドウ糖の形で存在しており、血液中のブドウ糖の濃度が血糖値となります。食事をして血糖値が高くなるとインスリンによって血糖値は低くなり、反対に、空腹になり血糖値が低くなってくるとグルカゴンといったいくつかのホルモンによって血糖値が高くなります。このように血糖値は一定に保たれています。

 

炭水化物の1日の摂取基準量

1日に必要な炭水化物の量は男女とも1日に摂取するエネルギーの50~65%に相当する量です。例えば1日に摂取するエネルギーが2000kcalの場合、50~65%に相当するエネルギー量は2000kacl×0.5~0.65=1000~1300kcal。炭水化物は1gが約4kcalですから、1000~1300kcal÷4=250~325g。つまり1日に250~325gの糖質を摂取するのが望ましいです。

 

炭水化物が不足するとどうなる?

人がエネルギーとして使える栄養素は、炭水化物、たんぱく質、脂質の3種類がありますが、すぐにエネルギーに変えられるのがブドウ糖です。しかし体の中では、糖質は少量グリコーゲンとして肝臓や筋肉の中に蓄えているだけで、余分なエネルギーは脂肪として蓄えられます。

エネルギーとして血液中のブドウ糖を消費してしまうと、肝臓や筋肉の中に蓄えられているグリコーゲンを分解するのですが、それほど多くないため、グリコーゲンも尽きてしまうと、エネルギーが不足し、疲れやすくなります。

特に、脳は、ブドウ糖を唯一のエネルギー源にしています。脳は昼夜、活動時休憩時問わず、ほぼ一定の速度でブドウ糖を消費しており、脳だけで1日120gものブドウ糖を消費するとも言われています。そのため糖質不足になると、脳や神経への栄養が行き届かなくなるため、判断力が鈍り、注意力が散漫になります。

炭水化物を多く含む食材

炭水化物(糖質)はご飯、パン、麺類などの主食、イモ類などにでんぷんは多く含まれています。また、砂糖や果物など甘いものは血糖値を急激に上げてしまうため、糖質としては、でんぷんを多く摂ったほうがいいでしょう。

 

BEZELオアシス金町店

ゴールデンウィークイベント活動報告 京都 桂川店

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます。トレーナーの三宅です‼

今回は先日BEZELオアシス桂川店で行った、ゴールデンウイーク特別イベントついてのご報告をさせて頂きます。

 

今回のイベントテーマが、

今年の夏、魅せる脚へ 美脚を作るスクワットメソッド

となっていまして、今年の夏までのこの2か月間で美脚を作るの為の

スクワット術魅せる脚づくりのバリエーションを伝授させて頂きました!

 

 

イベント内容

 

・まず最初にスクワットを行うことで、どんな良い影響を身体に与えるのか?を説明させていただきました。

←スクワットを行うことで、たるみやすい太ももやお尻の筋肉を効率よく鍛えることが出来ます!

足の筋肉が付いてくると、足のラインが引き締まっていくので、美脚づくりに最適なトレーニングになります。

 

 

・次にスクワットの正しいフォームと動作、スクワットでよく起こる間違ったフォームの説明をして

実際に参加されたお客様と一緒にスクワットトレーニングを行いました!

←正しいフォームは写真の様に、背筋は伸ばして上半身は少し前に倒します。

深さは太ももの上部が床と平行になる位置まで下げるのが目安です!

この深さまで下げることにより、お尻と太ももの裏の筋肉が伸びていき

身体を上げていく時に、お尻と太ももの裏が使いやすくなります!

 

スクワットは深さが一番大事です!

 

 

・最後にスクワットのバリエーションをご紹介。こちらも皆さんと一緒に行いました!

←以前のブログで紹介したランジ(スプリットSQ)やサイドSQを行って

内ももやお尻にピンポイントで効かせるトレーニング方法もご指導しました!

 

イベント終了後、ご参加された方にお話しを伺うと

・普段スクワットはスタジオレッスンに参加した時ぐらいしかやっていなかった。

・こんなに意識して、スクワットを今までやったことが無かった。

とおっしゃっていました。

 

しっかりとスクワットを行うことで美脚は作れます!!

またこういったイベントは定期的に行っていきますので、ご興味があればご参加ください。

 

BEZELオアシス桂川店

加圧トレーニングのイイところ! 京都 桂川店

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます!!トレーナーの三宅です!

今回は「加圧トレーニングに興味があるが、イマイチどんなものか分かっていない」とか

「加圧トレーニングをやってみようと思っているけど、あと一歩勇気が踏み出せない」とか

今現在、加圧トレーニングを体験しようか、お悩み中のお客様に見て頂きたい記事となっております。

実際に加圧トレーニングを行うことで、体にどのようなイイ影響を与えていくのか!?を詳しくご紹介していきたいと思います。

 

まず加圧トレーニングとは、どんなことをするのか?

上半身のトレーニングをする時には腕の付け根に、下半身のトレーニングをする時には足の太ももの付け根に

専用の加圧ベルトを装着して、適切に血流を制限した状態でトレーニングを行うものになっています。

加圧をすることで、軽負荷の運動でも筋肉に乳酸(疲労物質)が溜まり、

筋肉は高負荷の運動をしている時と同じ状態になります。

 

加圧トレーニングの五大効果

 

・ダイエット

加圧トレーニングを行うと大量に成長ホルモンが分泌されます。

その成長ホルモンの効果で脂肪が分解され、体のシェイプアップに効果バツグンです!

 

↓ダイエット、シェイプアップについてはコチラの記事にも詳しく記載していますので、合わせてお読みください。

加圧トレーニングで身体をシェイプアップ!

 

・アンチエイジング

加圧トレーニングを行うことで通常の約290倍、成長ホルモンが分泌され

成長ホルモンによって肌のハリ感・ツヤなどが現れ、脂肪のつきにくい体を作っていけます。

 

・筋力アップ

筋肉には、パワーを発揮する速筋(白筋)と持久力のある遅筋(赤筋)の二種類があり、速筋は鍛えることで太くなりますが

遅筋は鍛えても太くはなりません。なので、筋力アップするには速筋をメインで鍛えることが重要です。

しかし、通常のトレーニングでは最初に遅筋が使われ始め、

そこからどんどん大きな負荷をかけていかないと速筋は活動しません。

 

加圧トレーニングでは血流を制限することによって、体に大きな負荷がかかっている状態を作り出します。

そうなると、遅筋は活動限界を超えてしまうので、やもなく速筋が使われ始めるので

加圧トレーニングでは低負荷・短時間で筋力アップが可能なのです!!

 

・血行促進

加圧トレーニングで加圧と除圧(圧を抜く事)を繰り返し行うことによって、血管が柔らかくなっていきます。

そうすると血行が良くなり、血流量も増加されるので冷え性や肩こり、腰痛などの慢性痛が改善されます。

 

・回復力アップ

加圧トレーニングを行うことで、骨折や捻挫、肉離れなどの傷害の回復が早くなります。

これは成長ホルモンによって、筋肉や骨の修復が早まると考えられています。

 

 

加圧トレーニングはトレーニング方法によって、アスリートから高齢者まで行える筋トレです。

運動が得意、苦手など、そんな事は関係ありません。やる気があれば、誰にだって出来るトレーニングです!

この記事を読んで少しでも「加圧やってみたいなあ」と思った方はぜひ体験にお越しください!

 

4月BEZEL春の特別入会キャンペーン実施中! 加圧トレーニング体験45分

入会金   ¥10,800  事務手数料   ¥5,400  体験料 ¥6,480

即日でパーソナル会員に入会されますと、初期費用から¥20,000キャッシュバック!

通常 ¥22,680→¥2,680 ※月会費は別途かかります。

 

皆様のご来店お待ちしております!

BEZELオアシス桂川店

今年の夏、魅せる脚へ 美脚を作るスクワットメソッド 京都 桂川店

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます!トレーナーの三宅です‼

平成最後の今年のゴールデンウィーク、4/29(月・祝)にOASIS京都桂川店にて会員様に向けた

スタジオイベントを開催させて頂く事になりました!!

 

日時:4/29(月・祝)13:00~13:30

場所:OASIS桂川2F.ジム スタジオ2

料金:¥500 フリー参加性

内容:今年の夏に向けて、スクワットを存分に使った魅せる脚を作っていくトレーニング方法をお教えします。

イベントでは実際に皆さんと一緒に楽しみながら、スクワットトレーニングを30分間行う予定です!

スクワットエクササイズは前々回のブログで紹介したものを主に行います。

ご興味のある方は、是非こちらの記事もご覧ください👇

スクワットで下半身を美脚・美尻にシェイプアップ! 京都 桂川店

 

このイベントはこんな人にピッタリ!

  • 足の太腿・お尻周りが気になる
  • 夏までに下半身を引き締めたい
  • スクワットの正しいやり方がわからない など

 

イベントはワンコインで参加できます!ご都合の合う会員様はお気軽にお越しください☆

活動報告は、また後日さて頂きます。

 

BEZELオアシス桂川店

加圧トレーニング スタッフモニター 結果報告 大阪 江坂店

 

こんにちは、こんばんは、おはようございます、トレーナーの三宅です!

BEZELオアシス江坂店では、昨年11月よりオアシスジムスタッフの方にモニターとして

今年の3月まで、約4か月間加圧トレーニングを受講して頂いていました。

 

スタッフさんのトレーニング開始当初の目標は

体脂肪率-3%、お尻・内もものシェイプアップ

目標に向けて、この4か月間は食事などは特に意識せず(スタジオレッスンを週に何度も行っていて、1日の運動量が多い方だったので)週1回のペースで加圧トレーニングを行いました。

 

 

トレーニング最終結果がコチラになります!

 

体脂肪率 28,2%⇒25,0%  -3,2%減

 

体脂肪量 17,0kg⇒15,4kg  -1,kg

 

骨格筋量 23,3㎏⇒25,1kg  +1,kg

 

 

担当トレーナーの三宅から一言

4か月間で当初の目標であった体脂肪率3%を達成、さらに筋肉量が+1,kg増加。  

下半身のシェイプアップも、お尻・太腿が引き締まってバッチリ効果が出てます!

 

体は全体的に硬くて上半身は肩甲骨周囲の動きが悪く、それが原因で巻き肩や頭が前に出てる姿勢になっていると

考えたので肩甲骨周囲の筋肉を動かすトレーニングを重点的に行いました。

その結果、肩甲骨の動きが以前よりも良くなり学生時代から続けているバレーボールをする時に

以前よりも肩が上げやすくなり、スパイクやサーブを打ちやすくなった

と仰っていました。

 

足首も過去のバレーボールでの怪我の影響か硬くなっていて、重心も全体的に前重心になっていたので

ストレッチや足関節の可動域を広げるエクササイズを取り入れました。

(ご自宅などで時間のある際に足首周りのセルフストレッチも行ってもらうよう、セルフストレッチの方法も指導させて頂きました。)

スクワットを行う際、足首が硬かったのでつま先が上がる癖があったのですが

それも今では改善され、スムーズに動作を行うことが出来るようになりました!

 

毎週トレーニングが終わった後、楽しかったと言ってくれたのが印象的で

私自身も楽しんで、スタッフさんが理想とする身体づくりをサポート出来ました。

この企画が終わってもトレーニングは続けてくださいね、ありがとうございました。

 

 

BEZELではダイエット・筋力アップはもちろんですが、動作改善や姿勢改善など

あなたの目標・目的に合わせたトレーニング指導をさせて頂きます。

ご興味あれば一度体験トレーニングにお越しください。

 

BEZELオアシス江坂店

5名限定!3か月ダイエット企画「健康美プログラム」@神戸岡本Cherish

こんにちは。

神戸市東灘区岡本のパーソナルトレーニングジムCherish大小田です。

今回は毎年春に募集しています、5名限定!3か月ダイエット企画「健康美プログラム」の紹介です。

こちらは、夏に向けたダイエットをしたい方を対象に健康的に痩せることを目的としています。

体重を落とすことだけでなく、健康で肌艶よく、リバウンドしない体づくりを行っていきます。

内容

①薬膳体質チェック・姿勢診断・カウンセリング

②トレーニングは1回50分(コースにより週1~2回)

③トレーニング後に美薬膳スムージーor薬膳茶・毎日にアルソア酵素ドリンク摂取

④食事・生活習慣管理LINE@サポート24時間

⑤3か月終了後のアフターフォロー付き

 

Aコース(全12回) 129000

Bコース(全18回) 168000

Cコース(全24回) 198000

 

夏に向けて自分に合った健康的なダイエットに取り組みたい方はぜひ!!

@ash2905m

スクワットで下半身を美脚・美尻にシェイプアップ! 京都 桂川店

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます‼トレーナーの三宅です。

今回は以前の記事で何度か話題になったスクワットを使って、

下半身を美脚・美尻に変身させるトレーニングをお伝えしていこうかなと思います!!

 

スクワットは下半身の大きな筋肉を鍛えるトレーニングです。

たるみやすい太ももやお尻が鍛えられ、下半身のシェイプアップに効果抜群!

さらに、基礎代謝量が上がり痩せやすい体に!

下半身をシェイプアップやダイエットさせるために最適のトレーニングです。

 

スクワットの種類

スクワットには色んな種類があります。

両足を床について行うものが、世間一般的なイメージだと思いますが

目的によっては、片足立ちでスクワットを行うバージョンもございます。

スタンス(足幅)も広く開いて行う時もあれば、狭く閉じて行う場合もあります。

今回は数あるスクワットの中から、下半身のシェイプアップに効果的であろうスクワットをご紹介したいと思います。

 

スプリットSQ

スプリットSQとは、別名”ランジ”と言われることが多いトレーニングで

主に大殿筋(お尻)・ハムストリングス(太ももの裏)・大腿四頭筋(太ももの前)を鍛えるトレーニングになります。

 

トレーニング手順

1.足を前後に開き、足のつま先と膝は前に向けます。

 

2.そこから膝と股関節を曲げていき、前に構えた足の太ももが床と平行になるまで下ろします。

 

3.下ろしきったら前に構えた足裏で床を思い切り蹴って、お尻を使いながら最初の姿勢まで戻しましょう!!

※股関節からしっかりと曲げていきましょう。スクワット同様身体を上下に動かしてください。

膝中心で動いてしまうと、体の前後移動が大きくなるため、太ももの前側ばかり疲労してしまい、回数がこなせなくなってしまいます。

 

サイドSQ

サイドSQは内転筋(内もも)・大殿筋・大腿四頭筋を鍛えるトレーニング!

足の内ももラインの引き締めに効果的なトレーニングです!

 

トレーニング手順

1.足幅は肩幅よりも大きく取り。つま先、膝は真っ直ぐ前に向け構えます。

 

2.左右どちらかの足の膝と股関節をゆっくり曲げていき、太ももが床にと平行になるまで下ろします。

 

3.曲げたほうの足裏でしっかりと地面を押して、最初の位置まで上げましょう!

曲げていく足のお尻と伸ばしている足の内転筋を主に使います。

※まっすぐ向けている足のつま先や膝は外や内に向けない。伸ばしている足の膝は曲がって来ないように気を付けましょう。

 

今回、紹介した種目は一度で下半身の大きな筋肉を使い、なおかつ複数の筋肉が一度で鍛えられます。

そして、お尻や太ももに効果的にアプローチできるトレーニングなので美脚・美尻作りには、この二種目を私はおススメします!

このトレーニングに慣れるまでは、まずフォームを重視して回数・負荷は軽めにして行ってください。

(最初は10回×3セットずつ程度で結構です。)

少しずつトレーニングに慣れてきましたら、回数・負荷を漸進させていきましょう!!

 

今回はここまでです。

では、また次回お会いしましょう。

BEZEL 桂川店

薬膳体質別ダイエット論 @Cherish岡本店

こんにちは。

神戸市東灘区岡本のパーソナルトレーニングジムCherishの大小田です。

先日特別企画「薬膳体質別ダイエット論」を開催いたしました。

 

薬膳って難しい?変わった食べ物のこと??

などなどいろんなイメージを持った方々が集まっていただき、セミナーでは、基本的なダイエットの話から、薬膳の考え方、薬膳体質診断、体質別ダイエット法をお話しました。

絶対に痩せる!!なんて方法はありませんよね?人が痩せた方法で自分も痩せるとは限りません。

もし痩せたとしても健康的に痩せたかはわかりません。。。

健康に痩せるために、自分の体質に合った食事・運動・生活習慣を考えてみましょう。

自分に合う方法が知りたい方は、神戸市東灘区岡本のパーソナルトレーニングジムCherishへお越しください。

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン