topicsトレーニングお役立ち情報

水風呂と加圧トレーニング

BEZELの三好です。

前回、水風呂に入ると疲労回復効果が促進されることをお伝えしました。今回は水風呂に入ると身体にどんなメリットがあるかお伝えします。

そもそも水風呂とは・・・?

今まで一度も入ったことのない方にとっては水風呂とはなんぞや?と思われるでしょうが、その名の通り浴槽に水は入ったお風呂です。この水温がポイントで温泉、スーパー銭湯いずれかの施設も約17~20℃くらいの水温です。真水ではなく、常時この水温を保っております。ちなみにスポーツクラブなどにある温水プールは水温は約29~31℃、温泉にあるお風呂で炭酸泉は38℃でほぼ体温に近い状態でリラックス効果を生み、その他のお風呂は約40~42℃くらいで設定されていることが多いです。

全てその用途に応じた温度が設定されております。水風呂に関しては17度を下回ると冷たすぎて恐らく1分も疲れないでしょう。また20℃を超えると今度はぬるくなりすぎて効果が実感しにくくなると思われます。

水風呂の効果について

水風呂の効果を最大限に発揮させるのは発汗後と言われています。そのためより発汗を促すために水風呂を利用する際には【温冷交代浴】が効果的です。

温冷交代浴とは?

1・血行促進

温かいお風呂や熱いサウナには入ったら、血管が拡張しそこから熱を逃がそうとします。一方で水風呂に入ると熱を逃がさないように血管が収縮します。温浴と冷浴を交互に繰り替えすことで血管の拡張と収縮が交互に行われ血管のポンプ作用が促進されます。すると血流が良くなり不要物・老廃物の除去が速やかに行われます。

2・自律神経の改善

温浴と冷浴を交互に繰り返すと血流だけでなく、交換神経と副交感神経が刺激をうけ自律神経の調子を整えることができます。熱いお風呂や、サウナと冷たい水風呂に入ると身体への刺激になり交感神経が活発になります。交互に入る間に休憩をはさむことで副交感神経も働きが活発になってきます。これが自律神経のトレーニングになり新陳代謝の活発化につながります。また、自律神経失調症など自律神経の乱れにも効果があるといわれています。なかなか寝つきが悪いなどお悩みがある方にも有効です。

3・免疫力の向上

温冷を交互に繰り返し、血流や自律神経が整うと内臓の働きも活発になって正常な働きを取り戻します。そうなると身体の免疫に関係が深い胃腸の働きが改善されます。そのため、水風呂とお風呂、サウナを交互に入ることで風邪をひきにくくなり、病気やウイルスに負けない身体づくりができるといわれています。

4・アンチエイジング効果の向上

血流改善や自律神経の改善により、新陳代謝が促進しお肌の再生を活発にするターンオーバー効果が向上します。特に冷水による肌の引き締め効果は高くむくみやしわを取る効果も期待できます。私も時々しますが氷水を入れた袋をタオルでくるみ顔をアイシングしてみてください。顎のラインがシャープになりほうれい線が目立たなくなりますよ。

5・ダイエット効果の向上

水風呂にはダイエット効果があるといわれています。水風呂に入るとそのうち体温がさがってきますね。体温が下がると人間の体は恒常性があり常に体温など一定の状態を保とうとします。そこで下がった体温を上昇させるためにエネルギーを使おうとします。そのエネルギーとは体内の脂肪などになりますので燃焼が活発になります。温水プールでの運動も陸上での運動と比べ約1.4~1.6倍のカロリー消費が行われているといわれています。運動でのカロリー消費と同じようにお風呂から上がると効果がなくなるとかではなくしばらくその効果は持続します。なので入ることが習慣になればおのずと太りにくい体になるといえますね。

 

ここまでの5大効果を見ていかがですか?この効果とほぼ同等、それ以上の効果が期待できるのが実はBEZELで実施している【加圧トレーニング】なんです。加圧トレーニングで行われる加圧と除圧の繰り返しが血流改善を促し、ベルトを巻いての運動で成長ホルモンの分泌を促し肌の再生、脂肪燃焼効果を向上させていきます。

もし、水風呂に二の足を踏まれているならまずは加圧トレーニングからはじめてみませんか?

いつでもBEZELでおまちしております。

体験セッションはこちら

 

お正月太り ダイエット

 

こんにちは。 BEZELの岸本です。

毎年、正月には実家に帰ってゆっくりするという方も多いかと思います。
お正月の食べ物と言えば、おせち料理にお雑煮など・・・考えただけでも幸せですよね。
ですが、この美味しいものが多い時期だからこそ正月太りという問題!!
そこで今回はお正月太りしてしまうのか!?まとめてみました。

正月太りの原因

● お正月の食べ物

まず正月太りの1番大きな原因としてはやはりお正月の食べ物が考えられると思います。

お餅やおせち料理など美味しい料理を短期間に沢山食べる時期です。

特にお餅などはカロリーも高く食べるときにも、お雑煮・きな粉・砂糖醤油などで食べることが多いです。

 

考えてみればお正月に食べる料理は、炭水化物が多いのではないでしょうか。

お餅・甘酒もお米で出来ていますし、おせち料理の中の栗きんとんなど正月太りを引き起こすには十分な炭水化物が含まれています。

これらの料理をお正月という短期間でたくさん食べることが、正月太り原因といえます。

運動不足

料理の他に、運動不足も大きなお正月太りの原因といえます。

お正月は1月の上旬のため1年の中でもかなり寒い時期です。

出来る限り外に出たくない寒さのために、お仕事が休みの日は家にこもりがちになります。

普段の生活と比較しても半分以下の運動量になることも珍しくないはず。

運動量が落ちるということは
当然、消費カロリーも減る・基礎代謝が下がってしまいます。

お正月料理で摂取カロリーは増えるのに消費カロリーは運動量が減って落ちてします。

どうしてもお正月太りをしてしまいます

 

あと、お正月太りに以外ですと・・・
身体の冷えダイエットの大敵です。

身体が冷えてしまうと、代謝が落ちてしまい痩せにくい身体になり脂肪を溜め込もうとしてしまいます。

それを防ぐためにも防寒対策をしっかりとやりましょう。

1年で最も気が緩みがちな時期ですが
スタートの時期とも言えます。

区切りとしても、お正月は良い時期ですので
正月太りを解消しつつ、今年こそは理想の体型を目指しましょう!

加圧トレーニングを効果的にする方法

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルボディメイクサロンCherishです。

今年は保久良神社までウォーキングを週2~3回はしようと決めている大小田です。

今日は早速朝からウォーキングしてきました。たくさんの方が登られていて、中学生はランニングしてましたね!

朝から気持ちよく運動して気分がスッキリ!

「Cherishウォーキング部」を結成したいなと思いながら歩いたんですが、参加したい方はご連絡お待ちしております。

さて、本日は加圧トレーニングのお話。

体験に来ていただいた方の中には、加圧トレーニングにいい印象をお持ちでない方もいらっしゃいます。

確かに万能なトレーニングはありませんが、効果の高い方法でもありますし、運動が苦手な方や高齢者の方でもやりやすいトレーニング方法ですのでやり方次第なんですね。

正直、加圧トレーニングを指導している施設やトレーナーには加圧に頼ってただきついだけのトレーニングをしているところもあるように聞きます。

しんどいトレーニングがダメなわけではなく、一人ひとりに合った指導ができているかが問題であってそこに加圧トレーニングは関係ない部分が多いのですがその辺に誤解が生じてしまうんですよね。

加圧トレーニングを効果的に行うには??

加圧トレーニングとは、筋肉に専用器具で圧力をかけて血流制限した状態で運動や筋トレを行うものです。
加圧トレーニングは専用のベルトで筋肉に圧を加わえることによって、血流が制限され、それによって筋肉の回復に不可欠な酸素が筋肉に行き渡らなくなり、乳酸が非常に多く溜まります。
そして、多く溜まった乳酸が筋肉内の受容体を刺激して脳下垂体から成長ホルモンの分泌を促進させるのです。

この成長ホルモンによって、体脂肪を燃焼させ血液中に放出し消費されやすくなります。また筋力アップや、骨の強化、アンチエイジングなど身体組成の様々な働きに影響を及ぼします。
神戸市東灘区にあるトレーニングジム「パーソナルボディメイクサロンCherish」では、健康的なダイエットに効果的な「加圧トレーニングの方法」を提供しております。

体質を重要視し、身体を内側・根本から整えることによって皆様の健康を支えてまいります。身体の内側からの健康を考える当ジムの先進的なメニューをどうぞご体験ください。

image

ポイントは軽い運動で短時間!!

「加圧トレーニング」にご興味のある方は、「パーソナルボディメイクサロンCherish」にお問い合わせください。

当店では、専用のベルトを使って適度に血流を制限しながら、短時間の軽いトレーニングを行ないます。

関節を正しい位置で動かすことで無駄な動きを減らし、効率のいい動かし方を身に着けていきます。

血流の制限によって、軽い負荷でも筋繊維の動員率が高まり、酸素不足となることで血液中の乳酸濃度が急激に上昇するようになります。

この乳酸が筋肉内にある受容体を刺激して、脳下垂体から「成長ホルモン」をたくさん分泌させ、それが体内を循環することによって身体組成に良い効果をもたらします。

代謝の向上、脂肪燃焼、血行促進などの嬉しいメリットがたくさんございますので、一人ひとりの体力や目的に合わせて生活習慣などを考慮して専門のトレーナーとトレーニングメニューを決めていくとより効率的に効果が得られます。

加圧トレーナーはもちろん、世界的に権威あるアメリカスポーツ医学会認定トレーナーでもありますのでお悩みはどんどんご質問ください。

アンチエイジングや美肌効果も高い加圧トレーニング

効果的なトレーニングで、ダイエット、アンチエンジング、美肌などを目指したいという方は、神戸市東灘区の「パーソナルボディメイクサロンCherish」にお問い合わせください。

当ジムの「加圧筋力トレーニング」は、直接的に血流制限をかけ、短時間で効果的なトレーニングを行います。

トレーニングによって成長ホルモンの分泌を促進し、脂肪燃焼や代謝アップなど女性に嬉しい効果が期待できます。

さらには、簡単にご自身の肌のキメを見られるカメラもありますので、トレーニングをしていくことでお肌の変化も感じられます。自分ではなかなかできないトレーニングを体感していただけます。

image

まとめ

加圧トレーニングは効果の高い方法の一つですが、やり方によって効果は変わります。

・加圧トレーニングとは、筋肉に専用器具で圧力をかけて血流制限した状態で運動や筋トレを行うもの。

・成長ホルモンによって、体脂肪を燃焼させ血液中に放出し消費されやすくなります。また筋力アップや、骨の強化、アンチエイジングなど身体組成の様々な働きに影響を及ぼす。

・体質を重要視し、身体を内側・根本から整えることによってトレーニングの効果が変わってくる。

・関節を正しい位置で動かすことで無駄な動きを減らし、効率のいい動かし方を身に着けていきます。

・加圧トレーナーはもちろん、世界的に権威あるアメリカスポーツ医学会認定トレーナーでもありますので安心できる。

皆さんに正しいトレーニングで一人ひとりに合った方法を選択するように心がけていますので加圧トレーニングは苦手だなと思う方はぜひパーソナルボディメイクサロンCherishにお越しください。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

{DADCB368-0D91-4248-B6B3-667993C95290}
CLASSY1月号に掲載中です。

ホームページ

フェイスブック 

インスタグラム

℡078-855-6330

BEZEL渋谷青山通り店 道案内

BEZEL渋谷青山通り店、早くもプレオープンから1週間が過ぎました。

告知もしていないにも関わらず、ちらほらご予約も頂いている状況です。

ご来店いただく際に、場所の分かりにくさと、説明のし辛さが露呈しておりますので

分かりやすくコチラに書いておきたいと思います。

 

まず、電車でお越しいただく場合は、主に“南出口”“東出口”を目指して出て下さい。

最初に目指すはヒカリエ

駅からヒカリエに行くには、周りが工事中という事もあって、2Fの連絡通路を使います。

 晴れた日の朝はとっても爽やかな連絡通路です。

 連絡通路から、ヒカリエへの入り口

そのまま、真っ直ぐヒカリエを通り抜けます。

 通り抜けると、分かれ道です。

どちらからでも行けますので、まずは右側から・・・

先ほどの分かれ道を右側に行くと、歩道橋があります。

コチラを上って反対側へ渡ります。

 渡ったら突き当りの建物には行かず、左側へ降ります。

左へ降り切らずに、右側です。建物を真っ直ぐ・・通り抜けます。

 ファミリーマートが見えてくると、道なりに左です。

 建物の出口がこんな感じです。そのまま真っ直ぐ進みます。

右側の大きな通りが、六本木通りです。

六本木通り沿いをずっと直進ですが、コマメに写真を撮ってみました。ご参考までに。。

 渋谷3丁目のバス停も越えます。

バス停を超えれば、左手にすき屋とセブンイレブンが見えてきます。

 コノ写真、左奥の大きな建物が青山学院高等部の校舎です。

セブンイレブンを鋭角に左へ曲がります。

ココを曲がってしまえば、到着です。

 

 

では、続けてヒカリエを通り抜けて左へ行った場合のルートで見てみましょう。

 左側バージョン

 突き当りを右へ曲がります。

 

その突き当りを左へ。

 コノ右側の大きな通りが青山通りです。

しばらく真っ直ぐ進みますが、ところどころに歩道橋があります。

どこかで右側に渡っても大丈夫です。

 右手にスターバックスが見えたら右に曲がります。

スターバックスに向かって右側の道を入って行きます。

 コチラ側にもセブンイレブンがあります。

 

 そこも越えて、真っ直ぐ進むと右手に見えてきます。

 

 

如何でしたでしょうか?

迷うと遠く感じてしまう距離ですが、分かっていればすごく近い!!

迷ってしまいましたら、お電話下さい。

 

 

BEZEL渋谷青山通り店

150-0002東京都渋谷渋谷2丁目12-8アートビル202

tel:03-5778-4119

平日10:00~22:00(木曜日定休)

土曜、日曜10:00~20:00

オープニングキャンペーン1月末まで実施中です。

年始は1/5(金)より営業いたします。

関東初出店 BEZEL渋谷青山通り店 12/15プレオープン

BEZEL渋谷青山通り店2017/12/15プレオープン

相変わらず告知も宣伝もしないスタイルは東京も同じです。

少しずつ認知していただければありがたいです。

2018/1/5グランドオープンします。

こちらも地味にオープンしていきます。

取りあえず周辺の画像をアップしておきます。

お近くに来られましたら是非お立ち寄りください。

 

150-0002東京都渋谷渋谷2丁目12-8アートビル202

03-5778-4119

平日10:00~22:00(木曜日定休)

土曜、日曜10:00~20:00

オープニングキャンペーン1月末まで実施中です。

腹筋運動が腰痛の原因に・・・

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。

神戸もついに初雪を観測しましたね。

そのぐらい寒さが強くなってきました。

体調を崩す方が増えていますので、前回記事の「冷え」に気を付けて体調管理を徹底しましょう。

さて、先日のニュースに「腹筋運動が腰痛の原因に・・・」という記事が出ておりました。

色々なとらえ方が出来ると思いますので今回は一意見として書いてみたいと思います。

腹筋女子が流行に

近年はインスタグラムや様々なコンテストなどが流行し身体を鍛える事がメディアでも多く取り上げられていますね。

バキバキに割れたシックスパックといわれる腹筋は一度は憧れたことがあると思います。

女性でもシックスパックをインスタであげて「腹筋女子」たるワードも流行っていますもんね。

割れた腹筋を作るには「腹筋運動」というのが当たり前に思われていますが果たしてそうなのでしょうか?

腹筋はもともと割れている!

皆さんの腹筋は今割れているでしょうか?

「割れてるわけないよー」と思った方は大間違い。

腹筋はご存知の方も多いでしょうがもともと割れているんですね。

要するに腹筋の上についている皮下脂肪が多いか少ないかが根本になります。

ということは腹筋運動をしたから割れるわけではなく、お腹周りの皮下脂肪が落ちれば腹筋は割れていることになります。

腹筋運動は腰痛の原因にも・・・

さて、今回のタイトルにもありますが、腹筋運動が腰痛の原因になるという話ですがこれは本当の話です!

実際に腹筋運動をして腰痛になった方や腰に違和感を覚えた方はたくさんいらっしゃると思います。

ではなぜ腹筋運動が腰痛の原因になるのか?

それは腰椎(腰の背骨)に力のかかった状態で何度も曲げ伸ばしすることでストレスがかかり椎間板(骨と骨の間)を圧迫してしまうためでその力が腰痛を引き起こすレベルと同等の値だということが証明されているからです。

じゃあ腹筋運動はお腹を割るわけでもなければ、腰痛にもなるし必要ないんじゃないかって思ってしまいますね。

腰痛にならずにお腹を割る腹筋運動とは・・・

実際に私のセッションでも腹筋運動として腰椎の曲げ伸ばしをたくさんやってもらうことは多くありません。

なぜなら上で述べているようなリスクや非効率な部分があるからですし、なによりそのことは何十年も前から分かっていることなんです。

ですが、まったく腹筋運動をやらないわけではありません。

それは腹筋の鍛え方はたくさんの方法があるからなんです。

今回の記事で言われていた腹筋運動は「シットアップ」といわれる腹筋運動がメインです。

確かに「シットアップ」は腰椎を曲げ伸ばしするため腹筋が弱い方やうまく使えていない方は腰痛になりやすいですが、必ず腰痛になるわけではありません。

そういった方には、別の方法で腹筋運動をしてあげればいいだけであり、呼吸で鍛える「ドローイン」や「ブリージング」、体幹トレーニングとしてよく用いられる「プランク」なんかや腰椎を曲げ伸ばしせず行う「カールアップ」、動きを小さくした「ぺルビックティルト」などなど・・・

ここでは上げきれないぐらいのトレーニング方法があり、その方の腹筋レベルに合わせたトレーニングやフォームで行えばリスクを減らして効率よくトレーニングできます。

要は腹筋運動が腰痛の原因になるわけではなく、レベルに合わない腹筋運動をすることは腰痛の原因になるということですね。

まとめ

ここまでの話をまとめていきたいと思います。

皆さんが憧れる割れた腹筋を作るために腹筋運動をすることは必要ですが、その事が本当に腹筋を割るためなのか、腰痛の原因になっていないかをしっかりと見極わめていきましょう。

・腹筋はもともと割れている形をしている。

・腹筋運動をたくさんしても非効率ですぐに腹筋が割れるわけではない。

・腹筋運動で腰椎を過度に曲げ伸ばしすることは腰痛を引き起こす原因になる可能性がある。

・腹筋運動はたくさんの種類があり、どれを選択するかが大事。

・腹筋運動が腰痛の原因になるわけではなく、レベルに合わない腹筋運動をすることは腰痛の原因になる。

腹筋運動に関して当たり前に思っていることでも勘違いしていることや間違っていることは多くあります。

今までに腹筋で腰を痛めたことがある方は一度ご相談ください。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

{DADCB368-0D91-4248-B6B3-667993C95290}
CLASSY1月号に掲載中です。

ホームページ

フェイスブック

インスタグラム

洋服が似合う体型には

 

℡078-855-6330

なぜ人は体を鍛えるのか(脚部・下半身編)

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます。トレーナーの三宅です!!

私事ですが、先日インフルエンザの予防接種をしてきました!

インフルエンザの予防接種は去年まで全く受けたことがなかったのですが

今年は私の弟が受験のため予防接種を受けてきました、、、

 

初めてだったのですが、打った次の日も腕が腫れたりせず無事でしたが

注射を打ったその日の晩は少し体がしんどかったなと感じました。

 

お医者様曰く、今年はワクチンが少ないそうです。

予防接種を希望される方はお早めに!!

 

さて、今回も筋トレシリーズ第5弾!!

前回は背中を鍛える意義についてお話ししました。

 

↓前回の記事はコチラ

なぜ人は体を鍛えるのか(背中編)

 

今回は人の体を支えてくれている脚(下半身)!

脚を鍛える意義についてお伝えしていきたいと思います。

 

脚(下半身)

脚とざっくりいっても色んな部位がありますね。

例えば太もも、お尻、ふくらはぎなどがパッと思いつく方が多いのではないでしょうか?

これらの下半身の筋肉を鍛えることによって、人は上半身を支えながら運動が出来るんです。

 

もし、下半身より上半身の筋肉量が多く、下半身の筋肉が虚弱であれば

何らかの弊害が下半身にでてくると思われます。

特に運動中は膝などデリケートな関節に、全ての上半身の体重がかかってしまうので

ひざを痛めてしまったり、慢性的な膝痛の原因にもなってしまいます。

 

だからこそ、日常生活を快適に送ろうと思っている方には下半身を鍛えることがこれからは

必須になってくると思います!

 

一般的に下半身を鍛えるエクササイズとなるとスクワットをご紹介する場合が多いですが

スクワットは前の記事でご案内しました。

 

↓その時の記事です。

あなたに合った筋トレのガイドライン(土台作り編)

 

ので、今回はランジという種目をご紹介したいと思います。

 

ランジ

ランジは下半身の代表的なエクササイズで、トレーニングでスクワットと併用されることが多いです。

スクワットと違って左右の脚で違った動きをするため、重心が前後に移動します。

という点で、スクワットより難易度は必然的に上がります。

 

ランジのやり方

まずこの姿勢を作りましょう。前脚、後脚ともに膝関節は90度。

上体は肩から後ろにある脚の膝までが一直線。地面に突き刺さるようなイメージで

 

ここから膝を伸ばし、体を上にあげていきましょう。

上げきったら最初の位置にしゃがんでいきます。

 

この上下運動を繰り返していきます、ある程度できたら脚を入れ替えて同じ動作を行いましょうね。

 

鍛えられる部位は前に出した脚のお尻・太もも、後ろで支持している脚の腸腰筋・太ももなどが鍛えられます!

 

注意点

最初はバランスを取るのが難しく膝が前に突っ込んでしまったり、上体が後ろや左右にブレたりします。

膝が前や内や外に入ると膝を痛める原因にもなりますので、しっかりとフォームを固めてゆっくり動作を行いましょう!

 

このランジ動作は普段の歩行動作に類似している部分もあり

日常生活での動作の質を上げるトレーニングにもなりますのでぜひ実践してみて下さい!

では、また次回お会いしましょう!!

なぜ人は体を鍛えるのか(背中編)

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございます!トレーナーの三宅です‼

 

11月になり、よりいっそうに寒くなってきましたね。

寒くて運動するのが億劫になりがちですが、今こそ頑張り時だと私は思います!

私自身、今年の6月ごろから再開したランニングをめげずに今現在も続けています。(週1から2回ですが)

そのおかげで久しぶりに会う友人やお客様には「痩せたね。」と言われることが多くなり

実際にランニングを始めてから体重もマイナス4kg減量しました!

やはり減量するには食事管理も大切ですが、有酸素運動もかかせないなと感じました。

 

毎年寒いからといってご自宅に引きこもって冬を過ごすより

今年は少し考え方を変えて運動をしてみるのはいかかでしょうか?

 

さてさて、今回は筋トレシリーズ第四弾!!

今回からは部位別でトレーニングをご紹介していきたいと思います。

 

↓前回までの記事はコチラ

第一弾

筋トレを行う価値とは何か。

第二弾

あなたに合った筋トレのガイドライン(土台作り編)

第三弾

あなたにあった筋トレのガイドライン(ボディメイク・体力編) 

 

第四弾の今回は背中!背部のトレーニングについてお話します!!

 

背中の筋肉

 

まずは背中の筋肉で代表的なものは

  • 肩甲骨の外側にある背中で一番大きい筋肉が広背筋
  • 肩甲骨を内に寄せる働きのある僧帽筋
  • 腰のあたりにある脊柱起立筋 などがあげられます。

 

背中の筋肉を鍛えるメリット

背中を鍛えるメリットは

日頃の生活での姿勢の改善になり、腰痛の改善につながったり

女性であれば背中の引き締めを、男性であれば逆三角形の体を手に入れることができます。

 

あと、背中のトレーニングを行う際には肩甲骨の動きがとても重要になってきます!

この肩甲骨の動きが良くなってくると、背中の張りや肩こりなどの日頃の慢性的な痛みの改善にもつながります!

 

背中の筋トレ

今回は二つほどご紹介。

まずは広背筋を主に鍛えるラットプルダウン

 

 

まずは、写真のようにバーを肩幅より広く握りましょう

そこから僧帽筋上部(肩の後ろ)に向けてゆっくりとバーを下ろしていきます。

動作は肩甲骨を下に動かすイメージで下に引いていくとなおさら良いです!

この時に体の姿勢はまっすぐのままでキープしてください。

 

注意点は腕で引きすぎないことです。どうしても力が入ってしまうと腕で引いてしまいがちになります。

腕のトレーニングであればそれでもいいのですが、背中のトレーニングなので

あまり力まず、あえて少しリラックスして行うのがイイでしょう!

 

そして、もう一つは肩甲骨の内側を刺激するローイング

 

姿勢はラットプルと同じく座った状態でまっすぐに。バーは体の前に構え、手幅は肩幅より少し広く、逆手で握りましょう。

 

そこから肘を曲げながらゆっくりと後ろに引きましょう。

ポイントは肩甲骨を内に寄せるイメージを持つこと。

このトレーニング、身体が力みやすいという方は肩や腕に力が入りやすいです。そのため背中が使われないことも…

だからこそ肩甲骨をイメージしながらトレーニングに入るのが大切です!

 

以上のトレーニングを行うだけでも背中の筋肉が刺激されます!

何も持たなくてもこのトレーニングは出来ますので、ぜひ実践してみて下さい!

 

次回は、また違う部位のトレーニングのお話を。

またお会いしましょう!!

お肉・ダイエット方法

 

冬になると飲み会などが増えてくる時期で体重が落ちにくくなりますが・・・

それでもダイエットは永遠の課題!!!

最近よく聞くのが

ダイエット中こそお肉を食べる

お肉を減らすと体内の「たんぱく質」が不足してきて筋肉量が落ち、基礎代謝が低下してしまいます。そうなると運動をしても脂肪が燃えにくくなります

お肉は消化や吸収に時間がかかり、食べると体内で多くのエネルギーが消費されます。つまり肉は野菜よりカロリー高めですが、それがそのまま体脂肪になるのでなく、身につく分は少ないのです

ダイエット中って無性に甘いものが欲しくなりますよね。それは肉などに含まれる「チロシン」というアミノ酸が不足しているせい。「チロシン」が「甘いものが食べたい」という欲求を抑えてくれます。

① 赤身のお肉を食べる

お肉の赤身に豊富に入っている『L-カルニチン』という成分は、脂肪を燃焼させ、タンパク質を筋肉に変えてくれる働きがあるといわれています 

② 脂身が少ない部分を選ぶ

お肉を食べる時は、牛肉なら肩、もも、豚肉ではヒレ、もも、鶏肉は胸、ささみがオススメです

サーロインやロースが食べたい時は、脂の部分を取り除くことでカロリーを約1/3ほどカットできます

オススメですが、どんな食べ物でも食べすぎは要注意ですのよ!!!

③ ひき肉に注意する

ハンバーグにつくね、餃子にミートソースのひき肉には20%以上の脂身が混ぜ込んであります

気付かないうちに脂を摂らないように、意識しましょう

今年ダイエットに成功した~~!!という方は現在も維持出来てますか??

描いていた体型にはまだまだという方、諦めていませんか?

実際に僕が感じた事ですが、継続ほど難しい事はないと思います。

ダイエットをして、痩せれたり、目標にしていた体重をクリアした!

そうすると安心してしまい、

知らず知らずのうちに、トレーニングの時間が少なくなったり、今日だけなら大丈夫!と暴飲暴食をしてしまっていた・・・などの経験はないでしょうか。

忘れてはいけないのが、少しずつ無理せずトレーニングですよ!!!

少しずつ!!少しずつ!で良いので継続してみましょう。

そして一緒に楽しく、時には厳しくトレーニングしましょう( ^ω^ )

そうしていくと、数年後には結果が出てる!!!かもしれませんよ。

あなたにあった筋トレのガイドライン(ボディメイク・体力編) 

 

こんにちは、こんばんわ、おはようございますトレーナーの三宅です‼

先日は台風21号が日本列島を横断し、日本各地に甚大な被害をもたらしましたが

皆様は大丈夫だったでしょうか?

台風が超大型台風にまで発達したのは2015年以来だそうです。

いまだに地盤が緩んでいる地域がありますので皆様もご注意ください。

 

さて、話が変わりますが今回は筋トレのガイドラインのお話の第2回です!

前回は身体の土台を作っていくということで、基礎になるトレーニングエクササイズと

それを組み合わせたトレーニングプログラムをご紹介させていただきました

 

前回の記事はこちら☟

あなたに合った筋トレのガイドライン(土台作り編)

 

今回は、その土台作りができた状態からのお話です。

題名の通り、体力づくり(筋持久力)・ボディメイク(筋肥大)のトレーニングについてのお話です。

あなたの目標に合った体力づくりやあなたが思う理想の身体にするためのトレーニング方法を

お伝えしていきたいと思います!

 

体力づくり(筋持久力)

もし、あなたの目標が「もっと持久力をつけたい」あるいは「もっとスタミナをつけたい」であれば

筋持久力を向上させるトレーニングをするのがベストです。

このトレーニング方法を行うことにより

  • トレーニングエクササイズの反復回数増加
  • 長時間運動を継続して続けられる など

上記の効果を得ることが出来ます。

 

具体的なトレーニング方法(今回はマシントレーニングの場合)

負荷:トレーニング負荷は低負荷に設定します(目安はそのエクササイズを20回ぐらいできる負荷で)

回数:トレーニング反復回数は12回から20回程度行うのが理想です。

休憩:セット間の休憩時間は短く、約30秒程度取って次のセットに入ります。

 

この方法で3セット~4セット程行って頂くと筋持久力が向上していきます!

ポイントはテキパキやることです。

筋持久力を上げる場合、ダラダラとトレーニングを行っても持久力はつきません!

しっかり休憩時間を決めて、トレーニングをする。

シンプルですが、これが一番重要です。

 

ボディメイク(筋肥大)

もしあなたの目標が「腕をもっと太くしたい」「身体のサイズを大きくしたい」「体型を変えたい」というのであれば

筋肥大させるトレーニングがあなたにはピッタリだと思います!

このトレーニングを行うと

  • 筋サイズの増加、
  • 筋量の増加
  • 筋量の増加による、基礎代謝量の増加 など

上記の効果を得ることが出来ます!

 

具体的なトレーニング方法(今回はマシントレーニングの場合)

負荷:トレーニング負荷は中程度の負荷(目安はそのエクササイズを15回ぐらいできる重さ)

回数:トレーニング反復回数は8~12回程度

休憩:休憩は60秒~90秒とりましょう

 

これも継続して3~4セット行うことによって、徐々にですが体型を変化させることが出来ます。

ポイントは無理をしないことです。

筋肥大トレーニングになると筋持久力トレーニングより負荷が高いため、ケガのリスクが上がります。

そのため、無理をせずご自身に合った範囲でトレーニングに励みましょう!

 

BEZELで行っている加圧トレーニング低負荷、短時間ボディメイクや体力づくりには、もってこいなのでオススメです‼

ご興味ある方は是非ご連絡ください。

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン