topicsトレーニングお役立ち情報

免疫力を高めて風邪をひかない身体作り

 

インフルエンザが猛威を振るっているそうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

身近な人がかかると、自分も大丈夫だろうかと不安に感じますね。

という事で、今日は免疫のお話です。

 

 

免疫力とは

体内に入ったウィルスや細菌、また体内で発生したがん細胞などの異物から自分自身の体を守る力。

本来人間が持っている、自分で自分を守る力。

 

病気は大きく分けて、免疫力の低下・免疫力の異常(アレルギー・自己免疫疾患)

の二つの現象に起因します。

免疫力の60~70%は腸にあるといわれています。

この、自分で自分を守る力を、高めるにはどのようにすれば良いのでしょうか。

 

 

 

 

体温を下げない・上げる

まず、健康な人の平熱は36.5~37.1℃です。

体温が36℃以下の場合は低体温となります。

平均体温が1℃下がると免疫力は約37%下がり、

平均体温が1℃上がると免疫力は約60%活性化するといわれているように

体温は免疫力を大きく左右します。

 

風邪を引いた時熱が出るのも、体温を上げて免疫力を上げようとする防衛反応といわれています。

また、体温が低いと体内の細菌に対する抵抗力が低下し、

腸内では悪玉菌や、感染病の原因にもなってしまいます。

 

 

 

 

質の良い睡眠をとる

睡眠の乱れによって、免疫力は低下します。

自律神経の乱れなどによって、深く眠れない場合でも

身体を横にして休めているだけで免疫力は高まるともいわれています。

他にも、15~20分程度の昼寝も免疫力を高めます。

 

 

 

 

 

適度な運動をする

適度な運動をすることによって、血行が良くなり体温が上がり、

ウイルスと戦う免疫細胞が活発に働くようになります。

今現在、何も運動をされていない方は、歩く時間を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

笑う

笑うという事はNK細胞の活性化に繋がるので、免疫力が上がります。

他にも自律神経の働きにも変化をもたらし、身体中の器官に刺激を与えます。

笑いによる脳への刺激が、免疫機能活性化ホルモンの分泌を促し

このホルモンの影響でNK細胞が活性化されます。

NK細胞は、がん細胞も攻撃しますのでとにかく笑いましょう。

 

 

 

休養をとる・ストレスをためない

上記の笑いが免疫力を高める反面、ストレスは免疫力を下げてしまいます。

ストレスを溜め込まないように、積極的に休養をとりましょう。

疲れている時に、身体を休める事はもちろんですが

家族・友人と話す、スポーツや旅行、趣味をするなども休養にあたります。

 

 

 

 

 

 

他にも免疫力を上げるために有効な方法はいくつかありますが、

どれをとっても、一度は聞いたことのある事柄ではないでしょうか。

病気から身体を守る為には、

適度な運動・適度な食事・適度な休養

をバランスよく今の生活に取り入れてみて下さい。

何をどの程度すれば良いかわからない方は、

是非1度、BEZELにご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

Facebook

Instagram

 

YOGA class 活動報告

 

皆様、こんにちは!

年末年始、お仕事が休みに入っていた方も

仕事が始まりエンジンがかかってきた頃でしょうか?

 

今日は1月7日に開催致しました、yoga classの活動報告をさせて頂きます。

今回、お陰様で3回目の開催となりましたが、年始早々と云うこともあり

参加して頂いた方に”今日はどんなYOGAをしたいですか?”

と伺ったところ”しっかり動くよりも、訛ったカラダの調整をしたい”

と云う声が多かったです。

 

今回の内容は、固まった身体を少しづつ解していき

単関節で屈曲進展のできるアーサナを丁寧にいくつか行い

体幹部の動きが入るアーサナを取り入れました。

そうすると、皆さん意外に動けそうでしたので

交感神経をより優位にするために、太陽礼拝で少ししっかりめに動いて頂きました。

後半はもちろん、クールダウンからのシャヴァアーサナで

副交感神経をしっかりと優位にする為にリラックスをして頂きました。

 

この年末年始で、体調の変化をあまり感じていなかった方も

”思ってたより身体が硬くなってた~”

”思ってたよりも深い呼吸ができない!”

など、実際に触ったり、動かしてみて実感された事も多かった様でした。

まだまだ寒い日が続きますので、身体の調子を整えて

心地よい新年をスタートさせてもらえたらなと、、心から思います。

ご来店頂きました会員様、ありがとうございました*

 

 

 

では、最後に次回の開催日時を告知させて頂きます!!

 

YOGA  class ♯4

2月4日(日)

場所:BEZEL本町本店

時間:11:00~12:30 定員4名 / 14:00~15:30 定員4名

料金:会員様¥2,160/非会員様¥3,240

持ち物:動きやすい服装・タオル

担当:福田朝子

 

ご予約はBEZEL各店、又はBEZELスタッフまでお申し付け下さい。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

 

 

body studio BEZEL 本町本店

〒541-0053

大阪市中央区本町4-5-4

HONMACHI GTC BLDG 205

tel:06-6261-1400

BEZEL渋谷青山通り店 道案内

BEZEL渋谷青山通り店、早くもプレオープンから1週間が過ぎました。

告知もしていないにも関わらず、ちらほらご予約も頂いている状況です。

ご来店いただく際に、場所の分かりにくさと、説明のし辛さが露呈しておりますので

分かりやすくコチラに書いておきたいと思います。

 

まず、電車でお越しいただく場合は、主に“南出口”“東出口”を目指して出て下さい。

最初に目指すはヒカリエ

駅からヒカリエに行くには、周りが工事中という事もあって、2Fの連絡通路を使います。

 晴れた日の朝はとっても爽やかな連絡通路です。

 連絡通路から、ヒカリエへの入り口

そのまま、真っ直ぐヒカリエを通り抜けます。

 通り抜けると、分かれ道です。

どちらからでも行けますので、まずは右側から・・・

先ほどの分かれ道を右側に行くと、歩道橋があります。

コチラを上って反対側へ渡ります。

 渡ったら突き当りの建物には行かず、左側へ降ります。

左へ降り切らずに、右側です。建物を真っ直ぐ・・通り抜けます。

 ファミリーマートが見えてくると、道なりに左です。

 建物の出口がこんな感じです。そのまま真っ直ぐ進みます。

右側の大きな通りが、六本木通りです。

六本木通り沿いをずっと直進ですが、コマメに写真を撮ってみました。ご参考までに。。

 渋谷3丁目のバス停も越えます。

バス停を超えれば、左手にすき屋とセブンイレブンが見えてきます。

 コノ写真、左奥の大きな建物が青山学院高等部の校舎です。

セブンイレブンを鋭角に左へ曲がります。

ココを曲がってしまえば、到着です。

 

 

では、続けてヒカリエを通り抜けて左へ行った場合のルートで見てみましょう。

 左側バージョン

 突き当りを右へ曲がります。

 

その突き当りを左へ。

 コノ右側の大きな通りが青山通りです。

しばらく真っ直ぐ進みますが、ところどころに歩道橋があります。

どこかで右側に渡っても大丈夫です。

 右手にスターバックスが見えたら右に曲がります。

スターバックスに向かって右側の道を入って行きます。

 コチラ側にもセブンイレブンがあります。

 

 そこも越えて、真っ直ぐ進むと右手に見えてきます。

 

 

如何でしたでしょうか?

迷うと遠く感じてしまう距離ですが、分かっていればすごく近い!!

迷ってしまいましたら、お電話下さい。

 

 

BEZEL渋谷青山通り店

150-0002東京都渋谷渋谷2丁目12-8アートビル202

tel:03-5778-4119

平日10:00~22:00(木曜日定休)

土曜、日曜10:00~20:00

オープニングキャンペーン1月末まで実施中です。

年始は1/5(金)より営業いたします。

冬のかぜに負けない!予防と早く治す方法!

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。

いよいよ寒さが本番になりましたね。

今回のテーマは「かぜ」。厳しい寒さのこの時期、かぜから身体を守る対策を4つのタイプ別に紹介します。

「風邪(ふうじゃ)」は万病のもと!

「かぜは万病のもと」といわれ、さまざまな病気を引き起こす原因となるので、「ただのかぜ」と油断は禁物。

かぜをひいてしまったら、とにかく早めに治すことが肝心。症状に合った対処法を知り、ひき始めの段階でしっかり撃退することが肝心です。
かぜの主な原因は、「風邪(ふうじゃ)という邪気が体に入るため」と中医学(中国漢方)では考えます。

病気の原因には外因(外から体に入る邪気)と内因(体質や精神的な要因)の2つがあり、風邪は、病気の外因となる6つの邪気「風・寒・暑・湿・燥・火(熱)」の中の一つ。

すきま風のように身体にも入り込みやすく、よく動く流動的な性質が特徴で、初期から治りかけの時期まで時間とともに症状が変化していきます。

身体の上部から侵すこともその特徴で、口や鼻などの呼吸器や皮膚から侵入し、寒気、発熱、のどの痛み、鼻水、せき、頭痛といった症状を引き起こします。
また、風邪はほかの邪気と結びつきやすく、風寒・風熱・風湿・風燥などの邪気となって身体に入ります。邪気はそれぞれに性質が異なるため、かぜといってもその症状にはさまざまなタイプがあるのです。

かぜかな?と感じたら、早く治すタイプ別養生法!

かぜの症状を、寒・熱・湿・燥の4つのタイプに分けて考えます。
それぞれの症状には特徴があるので、そのタイプに合った対処法を知ることが大切。
ここでは、中医学の考えを基にした食事と暮らしの養生法を症状別に紹介します。

「寒」のかぜ

「寒」のかぜは、ぞくぞくっとする悪寒や頭痛、関節の痛み、肩コリ、透明な鼻水などが特徴です。かぜの初期にあたる症状で、熱の自覚症状は軽く、汗もあまりかきません。
この時期のかぜは、体を温めて「寒」を取り除くことが大切になります。白菜、大根、ネギなどの白い食材は、身体を潤し、ポカポカに温めてくれます。発汗を促すショウガや、三つ葉などの香草もおススメです。辛みのあるニンニクも発汗作用があるのでぜひ摂りたいですね。

「熱」のかぜ


「熱」のかぜは、発病したときから熱が高く、のどの腫れや痛み、黄色く粘りのある鼻水や痰、のどの渇きといった症状が現れます。
殺菌効果のある塩水やお茶でこまめにうがいをし、外出から戻ったら手洗いも忘れずに。部屋の空気をよく換気することも大切です。

解毒作用の高いお酢を使った料理や、熱を取る涼性の食材としてゴボウ、レンコン、キュウリ、ミントティーなどを摂ることがおススメ。

「湿」のかぜ


「湿」のかぜは、胃のムカつきや吐き気、痛み、下痢、食欲不振など、消化器系の症状が現れる胃腸型のかぜ。
胃に不安のあるときは、生ものや油っこい料理はなるべく避けるようにしましょう。米は胃を養う食べ物なので、胃に負担をかけないようおかゆにして食べるのがおススメ。

おなかを温めて胃の痛みを和らげる八角や山椒の実、解毒作用のあるニンニクやシソ、ショウガなどをうまく料理に活用してください。

「燥」のかぜ


「燥」のかぜは咳が強く、痰がからんで胸に重苦しさを感じることも。呼吸器系の弱い人に多く見られる、治りかけの時期の症状です。
マスクや加湿器などで湿気を補い、肺を潤すように心がけましょう。梨、銀杏、百合根、杏仁豆腐、大根など、肺を潤す食べ物を食事のメニューに加えてみてください。

体力を養ってかぜを寄せつけない身体に

かぜをひいてしまったら早めに治療することが大切ですが、何より肝心なのは、かぜに負けない身体をつくること。

かぜは風邪の侵入によってかかるものなので、外から侵入しようとする風邪をはね除けてしまえば、かぜをひくことはありません。

体力を養い、防衛機能を高めることで、かぜを予防することができます。逆に、体力が落ち、抵抗力が不足するとかぜをひきやすくなるので、十分な体力を養うように心がけましょう。

また、身体の疲れはもちろん、ストレスや女性の生理時、出産後などにも注意が必要です。生活の中で気を付けたいことは、不摂生をしないこと。飲み過ぎや寝不足、疲労などはかぜをひく原因に。ストレスを溜めずにいきいきとした毎日を過ごし、気力を充実させることも大切ですが、それが一番難しい気がしますね・・・。
空気の乾燥する今の時期は、のどや肺など呼吸器を潤し乾燥から守ることもかぜの予防につながります。加湿器やマスクを利用したり、梨や銀杏など肺を潤す食べ物をとるなどの工夫をしましょう。うがいや手洗いなど基本も忘れずに。
また、冬のかぜを予防するには、寒さから身体を守ることも大切です。外出する際は手袋やマフラーなどを用意し、なるべく暖かな服装を心がけてください。寝る前にお風呂に入り、よく体を温めるのも大切。お風呂は、ぬるめのお湯に長くつかることがポイントです。

今回の内容が皆さんの体調管理に役立てばと思います。

かぜが入ってこれないスキのない身体づくりを心がけましょう。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

image

ホームページ

 

フェイスブック

 

インスタグラム

 

℡078-855-6330

疲労回復コース 大阪本町

こんにちは。

師走の忙しいこの時期にお身体の調子を崩していませんか?

身体のコンディションを整えて年末を乗り越えましょう!

BEZEL本町本店では、BEZEL開業10周年を感謝しまして

年末の忙しい時期に少しでも元気に働いていただくために

疲労回復コースを設けました。

トレーニングでいくら頑張っても疲労が蓄積していますと良いトレーニングは出来ません。

仕事も疲労が溜まると効率よく進まないどころかミスも多くなります。

そんなお疲れの皆様に是非疲労回復コースをご利用ください。

詳細は以下の通りです。

 

開催日 2017年12月の火曜日のみ(12/5.12.19.26)

10:00~22:00(最終受付は21:00です)

場所  BEZEL大阪本町本店

大阪市中央区本町4-5-4-205

06-6261-1400

料金  3,000円/45分(BEZEL会員様は12月のみ無料)

内容  ストレッチor筋膜リリースor超短波治療器ライズトロンの何れかを15分+AorBを30分

A 酸素カプセル30分
B 全自動スキャンマッサージ機30分

※Bは、水素吸引も同時に行うことができます。(吸引用のチューブのカニューラ代500円が必要になります)

申込み 会員様はWEB予約又は電話にてお願いします。
非会員様もお電話又は体験お問合せフォームよりお申し込みください。

フォームからのお申し込みは必ずお問い合わせ内容欄に疲労回復コース希望と記入ください。

体験申込みフォーム

06-6261-1400

※お電話の際には疲労回復コースを受けたいとお申し付けください。

今回の企画は特別企画になりますので限定数に限りがございます。

お早めにご予約ください。

大人の美活部#9 「癒」ハイキング活動報告

こんにちは。

神戸市東灘区岡本の加圧・パーソナルトレーニングサロンCherishです。

 

あっという間に11月も後半にはいって年末の予定の話が聞こえてきてますね。

 

さて、先日は今年ラストの大人の美活部でした。

 

恒例の秋のハイキングイベント。

 

毎回天気予報とにらめっこする日々を過ごして当日を迎えます!

 

今回は前日が雨で予想より長く降ったこともあり、足元が心配される中、当日は気温も上がり気持ちのいいハイキング日和となりました。

 

ハイキングイベントは春と秋に開催しており、今回は4回目!

 

参加いただいた皆さんも複数回参加していだだいてる方や、今回が初めての低山ハイキングの方も数名おられ楽しみ半分、不安が半分といったスタートとなりました。

 

まずはじめに、今回のイベントの思いや歩き方、コース説明などさせていただきます。

{F3E64B3B-F2C9-4748-84A3-BD039E47A994}

近くの岡本八幡さんにて準備体操です。

 

参加者同士のアイスブレイクも兼ねてペアでストレッチしてもらいます。

{2C208127-3B54-4339-834C-F291E9477A31}

山を歩く時はお互い助け合い必要ですからねぇ。

 

そして登山道入り口に到着。

 

岡本は歩いて15分ほどで登山道に到着できるのでアクセス抜群!!

{87171F1E-3210-4F5C-9D64-7C0F96110C71}

ただ、そのおかけで急勾配を登らなくてはいけませんが・・・

 

山に入ると音・匂い・気温・景色が一変しますね。

{A6EB7F97-D116-49E4-BDCD-2937815DD71C}

順調に登っていたんですが、今回はアクシデント勃発!!

 

途中に4・5匹の大きな蜂が・・・

 

様子を見ていたのですが危険と判断して、下山し別ルートを選択することになりました。

 

今回は比較的登りやすいルートを選択していたのですが、このアクシデントできつめの上りになりました。

{12C8362D-9C24-4353-899B-12D3389E3A95}

段差の多い道に初めての方は悪戦苦闘です。

 

ですが皆さん頑張って登り切れました。参加者同士手を取り合ってお話ししながら登っていただいてる姿が見られて嬉しかったですね。

 

休憩所にて待ちに待ったお昼ご飯タイム!

{0E640762-1409-42BC-972A-06AC8E22D7C8}
{A869AE0A-159B-4202-8D45-4576DFA7FC8A}

CACHE-CACHEさんの特製ランチボックスで疲れた体にエネルギーチャージ。

 

いい景色もお天気のおかげできれいに見えました。

{B5642D4C-C278-47A0-AB17-E1DD2C443342}

ここまでで結構歩いてきたのでルート変更もあり先を悩んだのですが、皆様の多くがもう一息とおっしゃってくださり、当初の目的の紅葉を見に行くことにしました。

 

下見の段階では紅葉具合が3割程度でまだまだでしたから心配しましたが、数日で一気に紅葉していましたよ。

{9A5B940D-627B-4B4A-8787-3188E853176C}
{9B5FA00D-791F-498B-B358-CF881C4F5540}
{01625D5B-311F-4B67-AED3-08E9B1645B0B}

紅葉を見ながらおやつを食べてほっこり!皆さんで記念撮影!

{8B5F1D02-0A4F-44B5-90BB-44D29018D7A8}

下りは筋肉にはダメージがありますが、気分はスイスイ。

{A7AB2A55-3B8A-42F2-8E6A-579E8363E5D4}
{2560E326-E896-4B7B-8605-F6BC0083B289}

今回も無事に皆さんが下山できてホッとしました。

 

ハイキングしながら、皆さんといろんなお話が出来て、参加者の皆さん同士もお話しされてとてもいい縁になりました。

 

このイベントを通じて、運動や健康の大切さを実感していただき、いい縁がつながればと思っています。

 

今回も、自分自身が一番楽しく過ごせて、大満足の一日でした。

 

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

また次回のイベントやハイキング、トレーニングなど様々なカタチでお会いできるのを楽しみにしております。

神戸岡本の隠れ家パーソナルジム「Cherish」

{C4EB09AB-CE70-4AE1-9DF5-517A94A30094}

ホームページ

 

フェイスブック

 

インスタグラム

 

℡078-855-6330

『運動をする』ことのメリット

こんにちは!!

近頃、格段に寒くなってきましたね。

私の個人的な話になりますが、

1年の中でも、1番体調管理に気を付けるのがこの時期です。

なんといっても食べ物が美味しい!!

旬の食べ物を求めて、または忘年会や年内会うことが出来なかった人と

何とか予定が会うのもこの時期…

タイミングと欲が揃って、外食がどうしても増えてしまいます。。

楽しく、元気に新年を迎えることが出来るように

今から調整していきます!!

 

 

 

さて、今日は改めて『運動をする』という事について書いてみたいと思います。

 

例えば、ご自身の周りの友達や職場の先輩・後輩が

「ランニング始めた」

「実はスポーツジムに通ってる」

「家で筋トレしてる」     など、

そんな話を聞くと、何となく身体に良い事してるんだなぁ~と感じる方は多いと思います。

では、何故『運動をする』という事は身体に良いのでしょうか。

何故、『運動をする』人が増えているのでしょうか。

 

 

『運動をする』事によって身体に起こりうるメリットとは何があるのでしょうか。

それには大きく2つあります。

 

 

1.生活習慣病の予防
食べ物から摂取したエネルギーと

運動により、消費したエネルギーが

バランスよく保たれていることが健康の為に良い状態です。

しかし食べる量は変わらず、運動を行わないと

摂取エネルギーが消費エネルギーを上回り、

使われなかったエネルギーは脂肪としてからだに蓄えていきます。

この状態が幾度となく繰り返されると、脂肪が必要以上に蓄積し、肥満となります。

そして肥満が原因となって糖尿病、高血圧、脂質異常症といった

生活習慣病になるリスクが高くなります。

 

 

 

 

2.筋力やからだ機能の維持
例えば、体調を崩し1週間ほど寝込んでいた後は、

疲れやすかったり普段のように動けないなど、

体力や筋力、持久力などが衰えていると感じたことがあるかと思います。

人間は持っている機能を使わないと驚くようなスピードでその機能は低下していきます。

 

 

 

例えば、『歩く』という動作

毎日簡単に行っているようですが『歩く』ときには

大腿四頭筋(大腿直筋・広筋)、大腿二頭筋、前頸骨筋、下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋など)

といった多くの脚の筋肉を使って、1歩、また1歩と歩きます。

さらにお尻や腰、背中、腕の筋肉も使用しています。

つまり全身の筋肉を使ってはじめて『歩く』ことができるのです。

また重心を移動させて前に進むためにはバランス能力、

さらには長い時間動くことができる心肺機能も必要となります。

もし『歩く』動作をしなくなったら、

多くの筋肉が減少し、さらにバランス能力、心肺機能が低下します。

こうなってしまうと歩くスピードが落ち、

信号を渡りきれない、荷物を持つとバランスが保てずふらついてしまう

小さな段差でつまずき、転んでしまうなど

日常生活に多大な影響を及ぼす恐れがでてきます。

このような事態にならないために毎日『歩く』ことが必要なのです。

『歩く』ことで必要な筋肉、機能が維持されます。

 

 

筋肉量は成長期に増え、その後加齢とともに減少していきます。

しかし筋肉は、いくつになってもトレーニングを行えばその分増やすことができる組織です。

 

 

運動の効果

●身体的な効果

・健康的な体形の維持
・体力、筋力の維持および向上
・肥満、高血圧や糖尿病などの生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防
・加齢に伴う生活機能低下(ロコモティブシンドローム)の予防
・心肺機能の向上により疲れにくくなる
・腰や膝の痛みの軽減
・血行促進により肩こり、冷え性の改善
・抵抗力を高める(風邪予防)

 

 

●精神的な効果
・認知症の低減
・不定愁訴の低減
・気分転換やストレス解消

 

 

どのくらい運動したらいいの?

みなさんは普段どのくらい運動をしていますか?

人によって運動量は違いますね。

自分に合った運動は何?運動量は?

やってみたいけど何から始めたら良いのか分からない。

そんな方は是非、一度BEZELへお越しください。

BEZELでは、一人ひとりに合ったトレーニングの提供をしております。

 

 

 

 

 

 

 

body studio BEZEL

facebook

Instagram

 

協力店

パーソナルトレーニングサロンCherish

Training Studio Ripple

Personal Bodymake Studio 1600

集中力を高める呼吸法

皆さん、こんにちは!!

過去にいくつか、呼吸法のご紹介をさせて頂いていますが、

今回は、交感神経を優位にする呼吸法のご紹介をさせて頂きます。

 

 

 

過去に載せた呼吸法はコチラ

自律神経と内臓の働きを整える呼吸法

 

 

片鼻呼吸法

 

 

 

 

 

 

さて、今回ご紹介する呼吸法はカパーラバーティです。

 

意味は

カパーラ = 頭蓋

バーティ = 光らせる

 

と・・・云う直訳になります。

 

『頭をクリアにする』

というイメージですね。

 

効果としては、

・ 呼吸器官・消化器官の増強

・ 集中力を高める

が上げられます。

私自身の体感では、視界がとてもクリアになる感覚があります。

 

今回の呼吸法は、息を強く吐き出すので呼吸器・消化器への影響も強く

浄化法として取り上げられることも多い呼吸法です。

呼吸って、改めてすごいですね。

 

 

 

では、姿勢を正して取り組んでみて下さい。

 

1・息を一度吐き、自然と入ってくるだけの息を吸います。

2・腹部をつかい、体外に押し出すように強く息を吐きます。

3・腹部を緩め、自然に息を吸います。

2・3を15~30回を1セットとして、2~3セット繰り返します。

 

ポイントは、

横隔膜の動きを意識してみて下さい。

2の息を吐くとき、鼻からシュッと摩擦音が出るくらい強く吐きます。

息を吐いたらスグに腹部(横隔膜)を緩め、自然と身体に入ってくる分だけを吸います。

1セット(15~30回)の間で、息を吐ききっていくようにしてみましょう。

慣れてきたら、テンポを速めていきます。

高血圧・妊娠中・生理中の人は、呼吸のテンポは速めず、ゆっくり行いましょう。

 

 

カパーラバーティをした後は、交感神経が優位になりますので

1日の始まりのタイミングや、仕事、勉強時間の前に取り入れてみて下さい。

 

 

 

 

 

Instagram

Facebook

 

 

BEZEL®、ゲタックス®標章登録認定

 

body studio BEZELの「BEZEL®」と一本場下駄のトレーニング「ゲタックス®」が

商標登録に認定されましたのでお知らせいたします。

 

 

会員様限定無料ヨガイベント 活動報告

 

先日11月5日に、BEZEL会員様無料のYOGA classを実施致しました。

急な告知だったにも関わらず、2class合わせて5名の会員様がお越し下さいました。

BEZELに来て下さっている会員様は、意外にもヨガの経験が少なく、

普段BEZELセッションをこなして下さっている方々の新鮮な反応もみれて、

とても楽しかったです。

ヨガのポーズは、きちんとアライメントを整えながら行うとなかなか厳しいもので

『ヨガなめてたわ~笑』

『大変だったけど、終わったら身体がスッキリしてる』

などのお声も頂きました。

また、次回の開催も考えております*

ご興味ある方は、是非ご参加下さいませ。

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン