topicsトレーニングお役立ち情報

慢性的な肩こり・首こりを加圧トレーニングで解消!血流改善で根本から治す方法【マッサージでは治らない】

「マッサージに通っても、次の日には元通り…」「湿布を貼っても一時的にしか楽にならない…」「もう何年も肩こりと付き合っている…」

そんな慢性的な肩こり・首こりに悩んでいませんか?実は、日本人の約8割が肩こりを経験していると言われています。

マッサージや湿布は、その場しのぎの対処療法でしかありません。肩こりを根本から治すには、血流を改善し、筋力をつけることが必要です。

この記事では、なぜマッサージでは肩こりが治らないのか、そして加圧トレーニングがどのように肩こりを根本から解消するのかを詳しく解説します。


なぜマッサージでは肩こりが治らないのか?【根本原因】

1. 肩こりの根本原因は「血流不良」

肩こりが起こるメカニズムを理解しましょう。

肩こりが起こる悪循環

  1. 筋肉が緊張する→血管が圧迫される
  2. 血流が悪化する→酸素や栄養が届かない
  3. 老廃物(乳酸など)が溜まる
  4. さらに筋肉が硬くなる→痛みやこりを感じる
  5. 痛みでさらに筋肉が緊張する→①に戻る

この悪循環を断ち切らない限り、肩こりは治りません。

マッサージの限界

マッサージは、筋肉を一時的にほぐすことはできますが、血流の根本的な改善にはつながりません。血流不良という根本原因が残っているため、すぐに元の状態に戻ってしまうのです。

「マッサージに通い続けているのに治らない」という方は、この悪循環から抜け出せていないということです。

2. 筋力低下が肩こりを悪化させる

現代人の肩こりには、もう一つ大きな原因があります。それが「筋力低下」です。

現代人のライフスタイルと肩こり

  • デスクワークで長時間同じ姿勢
  • スマホ・パソコンで首が前に出る(ストレートネック)
  • 運動不足で肩周りの筋肉が衰える
  • 筋力低下→頭や腕の重さを支えられない→肩に過度な負担

あなたは知っていますか?頭の重さは約5kg(ボウリング球と同じ)、両腕の重さは約6kg、合計11kgもの重さを、肩の筋肉で支えているのです。

筋力が弱いと、この11kgの重さが常に肩に負担をかけ続け、慢性的な肩こりを引き起こします。

3. 姿勢の悪化が慢性化させる

猫背や巻き肩になると、肩こりはさらに悪化します。

姿勢が悪いとなぜ肩こりになるのか?

  • 肩甲骨が外側に開く
  • 肩甲骨周りの筋肉が常に引っ張られる状態
  • 首の筋肉にも過度な負担
  • 血流がさらに悪化

姿勢を改善しない限り、どんなにマッサージに通っても、肩こりは治りません。


あなたの肩こりはどのタイプ?チェックリスト

こんな症状、ありませんか?

肩こり症状

  • ☑ 肩が重く、常にだるい感じがする
  • ☑ 肩こりから頭痛が起こる
  • ☑ 首から肩にかけて張りが強い
  • ☑ 肩甲骨周りが固まっている感じ
  • ☑ 腕を上げると肩が痛い

生活習慣

  • ☑ デスクワークが中心
  • ☑ 1日5時間以上パソコンを使う
  • ☑ スマホを見る時間が長い
  • ☑ 運動習慣がない
  • ☑ マッサージに定期的に通っている

5つ以上当てはまったら、慢性的な肩こり! でも安心してください。加圧トレーニングで根本から改善できます。


加圧トレーニングが肩こり解消に効果的な3つの理由

理由①:血流ポンプ効果で肩周りの血行が劇的に改善

加圧トレーニングの最大の特徴は、「血流ポンプ効果」です。

加圧トレーニングのメカニズム

  1. 腕や脚の付け根に専用ベルトを装着
  2. 適度に血流を制限した状態でトレーニング
  3. トレーニング後、ベルトを外す
  4. 一気に血液が流れ込む(血流ポンプ効果)

この血流ポンプ効果により、通常のトレーニングの何倍もの血流改善効果が得られます。

肩こりへの効果

  • 肩周りに溜まった老廃物(乳酸など)が一気に流れる
  • 新鮮な酸素と栄養が筋肉に届く
  • 筋肉の緊張がほぐれる
  • 肩こりの悪循環が断ち切られる

実際、加圧トレーニング後は「肩が軽い!」「首が回しやすい!」と、多くの方が即効性を実感されます。

理由②:成長ホルモンで筋肉を修復・強化

加圧トレーニングでは、成長ホルモンが通常の約290倍も分泌されます。

成長ホルモンの働き

  • ダメージを受けた筋肉を修復する
  • 筋肉量を増加させる
  • 疲労回復を促進する
  • 若返り効果(アンチエイジング)

この成長ホルモンの働きにより、肩周りの筋肉(僧帽筋、三角筋、肩甲挙筋など)が効率的に強化されます。

筋力アップで肩こり予防

筋肉が強くなると、頭や腕の重さ(合計11kg)を楽に支えられるようになります。肩への負担が減少し、肩こりが起こりにくい体質に変わるのです。

理由③:短時間・軽負荷で肩に優しい

「筋トレは肩が痛くてできない…」という方でも安心です。

従来の筋トレとの違い

  • 通常の筋トレ:重い負荷が必要→肩に負担
  • 加圧トレーニング:軽い負荷(500g〜2kg)で十分な効果

肩こりがあっても安心

  • 1回30分程度の短時間トレーニング
  • 肩を痛めるリスクが低い
  • 疲れすぎず、翌日に響かない
  • 週2〜3回で効果を実感

忙しい方でも、仕事帰りに気軽に通える時間設定です。


加圧トレーニングで行う肩こり改善プログラム【3つのアプローチ】

BEZELでは、3つのアプローチで肩こりを根本から改善します。

アプローチ①:肩周りの筋肉を直接強化

肩こりの原因となる筋肉を、ピンポイントで鍛えます。

ターゲット筋肉

  • 僧帽筋:肩甲骨を動かす重要な筋肉
  • 三角筋:肩を覆う大きな筋肉
  • 肩甲挙筋:首と肩をつなぐ筋肉
  • 菱形筋:肩甲骨を寄せる筋肉

トレーニング内容

  • 軽いダンベルでのショルダープレス
  • サイドレイズ(肩の横の筋肉を鍛える)
  • リアレイズ(肩の後ろの筋肉を鍛える)
  • 肩甲骨を寄せる動き

加圧状態で行うことで、軽い負荷でも十分な筋力強化効果が得られます。

アプローチ②:体幹トレーニングで姿勢改善

肩こりの根本原因の一つである「姿勢の悪さ」を改善します。

姿勢と肩こりの関係

  • 体幹が弱い→猫背になる
  • 猫背→肩甲骨が開く→肩周りの筋肉が引っ張られる
  • 肩こり悪化

体幹トレーニングの効果

  • インナーマッスル(深層筋)を強化
  • 背骨を正しい位置に保つ力がつく
  • 自然と良い姿勢になる
  • 日常生活での肩への負担が激減

姿勢が改善されると、デスクワークをしていても肩こりになりにくくなります。

アプローチ③:肩甲骨の可動域を広げる

肩甲骨が固まっていると、肩こりがひどくなります。

肩甲骨を動かす重要性

  • 肩甲骨周りには17個もの筋肉が付着
  • 肩甲骨が固まる→これらの筋肉が硬直
  • 肩甲骨を動かす→血流改善→肩こり軽減

トレーニング内容

  • 肩甲骨を寄せる・離す動き
  • 肩甲骨を上げる・下げる動き
  • 肩甲骨を回す動き(肩甲骨はがし)

加圧状態で行うことで、血流改善効果が倍増し、肩甲骨周りの筋肉がほぐれやすくなります。


加圧トレーニングで期待できる肩こり改善効果【段階別】

トレーニング直後〜1週間:即効性のある変化

血流改善を実感

  • トレーニング後すぐに肩が軽くなる
  • 血流ポンプ効果で肩周りがポカポカと温かくなる
  • 肩の可動域が広がり、腕が上げやすくなる
  • 首を回しやすくなる

多くの方が、初回のトレーニングで「こんなに肩が軽くなるんだ!」と驚かれます。

2週間〜1ヶ月:筋力がつき始める

体質の変化を感じ始める

  • 肩周りの筋肉が強化される
  • デスクワークをしていても疲れにくくなる
  • 肩こりを感じる頻度が減る
  • 姿勢が良くなってきたと実感

週2〜3回のトレーニングを続けることで、徐々に「肩こりになりにくい体」の土台ができていきます。

2ヶ月〜3ヶ月:慢性肩こりから解放

明確な改善を実感

  • マッサージに行く必要がなくなる
  • 肩こりからくる頭痛の頻度が激減
  • 仕事の集中力が向上
  • 肩甲骨がスムーズに動くようになる
  • 肩こりを感じない日が増える

継続することで、肩こりだけでなく、血流不良から来ていた様々な不調が改善されていきます。

長期的な効果:肩こりにならない体質へ

根本的な体質改善

  • 筋力が維持され、頭や腕の重さを楽に支えられる
  • 良い姿勢が習慣化する
  • 血流が良い状態が続く
  • 肩こり知らずの体に変わる

加圧トレーニングを習慣化することで、「肩こりとは無縁の生活」を手に入れられます。


BEZELの肩こり改善プログラムが選ばれる理由

①完全マンツーマンで肩の状態を見ながら指導

BEZELは完全個室のマンツーマン指導。あなたの肩こりの原因を特定し、最適なプログラムを組みます。

  • 肩こりの原因を詳しくチェック(姿勢・筋力・血流)
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイドプログラム
  • 痛みがある日はメニューを調整
  • 完全個室で人目を気にせず集中できる

②専門トレーナーが在籍

体の仕組みを熟知したプロが、安全で効果的なトレーニングを提供します。

  • 肩こりのメカニズムを理解した指導
  • 怪我のリスクを最小限に
  • 肩こり以外の悩みも相談できる

③全店舗駅近で通いやすい

大阪(本町、茨木、)、神戸、京都(住吉、桂川)に展開。すべて駅近で、仕事帰りに気軽に立ち寄れます。

④短時間で続けやすい

1回45分、週1回で十分な効果が得られます。忙しい方でも無理なく続けられる時間設定です。


肩こり予防のための日常生活の工夫

加圧トレーニングと合わせて、日常生活でも肩こり予防を意識しましょう。

やるべきこと ✅

  • 週1回の加圧トレーニング
  • 1時間に1回は立ち上がってストレッチ
  • スマホは目線の高さで見る
  • 肩甲骨を意識的に動かす
  • 湯船に浸かって肩周りを温める
  • 枕の高さを調整する(首に負担がかからない高さ)

避けるべきこと ❌

  • 長時間同じ姿勢でいる
  • 前かがみでスマホを見る
  • 重いバッグを片側だけで持つ
  • 運動不足
  • ストレスを溜め込む

運動と生活習慣の両方を改善することで、相乗効果が生まれます。


まとめ:今日から始める肩こり改善

慢性的な肩こりは、血流不良と筋力低下が根本原因。マッサージでは一時的にしか良くなりません。

加圧トレーニングなら: ✅ 血流ポンプ効果で血行を劇的に改善
✅ 成長ホルモン290倍で筋肉修復・強化
✅ 姿勢改善で肩こりの根本原因を解決
✅ 週1回45分で慢性肩こりから解放
✅ 2〜3ヶ月でマッサージ不要の体に

「もう治らない」と諦めないでください。

BEZELでは、肩こり改善に特化したプログラムをご用意しています。完全マンツーマンで、あなたの肩こりの原因を特定し、最適なトレーニングを提案します。

初回限定で、体験トレーニング+肩の状態チェック+カウンセリングを実施中。

トレーニング後の「肩が軽い!」という感覚を、ぜひ体験してください。

あなたの「肩こりのない快適な毎日」を、BEZELが全力でサポートします!

今すぐ加圧トレーニング体験予約 → お近くのBEZEL店舗へ
https://www.kaatsu-studio.net/trial/

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン