
こんにちは!トレーナーの玉岡です。
「長時間座っていると腰が重い」
「朝起きると腰が痛い」
そんな腰痛に悩んでいませんか?腰痛は姿勢の崩れや筋力不足、ストレスまでさまざまな要因が関係しています。放っておくと慢性化することもあるため、早めの対策が大切です。
【写真挿入枠:デスクワークで腰を押さえる人】
腰痛の主な原因
-
長時間の同じ姿勢
デスクワークやスマホ操作で猫背になり、腰に負担が集中。 -
体幹の筋力不足
腹筋や背筋が弱いと腰を支えきれず、痛みが出やすくなります。 -
柔軟性の低下
股関節や太もも裏が硬いと、腰に余計な負担がかかります。
自宅でできる腰痛セルフケア
-
お腹のインナーマッスルを鍛える腹式呼吸
仰向けでお腹に手を置き、息を吸って膨らませ、吐いて凹ませる。
トレーニングでさらに改善
腰痛改善には体幹の安定が不可欠です。
マシンピラティスや加圧トレーニングを取り入れると、正しいフォームで体幹を強化でき、腰の負担が軽減します。専門トレーナーのサポートがあれば、安全に継続しやすいのもメリットです。
まとめ
腰痛は「年齢のせい」ではなく、普段の姿勢や筋力のバランスが大きく影響しています。
日常のセルフケアと正しいトレーニングを組み合わせることで、腰の負担を減らし、快適な毎日を取り戻しましょう。