
こんにちは!トレーナーの玉岡です
「歩くと膝がズキッとする…」
「階段の上り下りがつらい」
そんな膝の痛みに悩んでいませんか?膝痛は年齢のせいだけでなく、姿勢や筋力バランス、日常のクセからも起こります。
膝痛の主な原因
-
太ももの筋力不足
特に大腿四頭筋が弱まると、膝関節に過剰な負担がかかります。 -
姿勢や歩き方のクセ
猫背やO脚傾向があると、膝にかかる圧力が偏ります。 -
関節の柔軟性不足
股関節や足首が硬いと、膝が動きをカバーしようとして痛みを招くことも。
自宅でできる簡単セルフケア
-
もも裏ストレッチ
床に座り、片足を伸ばして前屈。無理なく太ももの裏を伸ばす。ふくらはぎの柔軟性を高めるカーフストレッチ
壁に手をつき、片足を後ろに伸ばしてアキレス腱を伸ばす。
トレーニングでさらに予防
膝の痛みを和らげるには、筋力アップと柔軟性の両方が大切です。パーソナルトレーニングやマシンピラティスを活用すると、正しいフォームで安全に鍛えられ、膝への負担を減らせます。
まとめ
膝痛は「年齢のせい」ではなく、生活習慣や筋力バランスの乱れが原因になっていることが多いです。セルフケアを習慣にしつつ、必要に応じて専門的なサポートを受けることで、快適に歩ける生活を取り戻しましょう。