topicsトレーニングお役立ち情報

外出自粛により不足するビタミンD

トレーナーの玉岡です。

緊急事態宣言発令になり外に出る機会が減ったと思います。

ビタミンDとコロナウイルス、ビタミンDの効果、失調症などについて紹介していきます。

 

まずはビタミンDについて話していきます。

 

ビタミンDはD2〜D76種類あります。

D4〜D7までの栄養素は食品に含まれておらず、活性化率も低いです。

なので人にとって重要と言われている栄養素がD2とD3です。

D2,D3の働きは同じと言われていますが、最近ではD2よりD3のほうが2倍働きが強いとも言われています。

ビタミンDを得るには2種類の方法があります。

食品から摂取する方法日光を浴びて紫外線(皮膚に紫外線があたりプレビタミンD3になります⇨体温によってビタミンD3になる⇨できたビタミンはタンパク質によって肝臓に運ばれます)にビタミンDを作ってもらう。

ビタミンDを摂取する場合にはD2の植物由来(キノコ類、海藻など)、D3動物性(魚肉、鶏卵など)などの食品から摂取することができます。

紫外線を浴びる、食品から摂取するどちらとも肝臓、腎臓で加工され、一番働き者のビタミンDになります。

 

ビタミンD の効果

カルシウムのバランスを整える骨の健康を保つ免疫力アップがん糖尿病予防自閉症妊娠しやすい体を作りなどの効果もあると言われています。

 

ビタミンD不足による症状

・クル病(小児)骨が弱くなる病気

・骨軟化症、骨粗鬆症(成人)骨の強度不足の病気

・糖尿病

・動脈硬化

・免疫力低下

・自閉症

・うつ病

・花粉症など

 

 

新型コロナウイルスとビタミンDの関係ですが、血清ビタミンDレベルが高い方が死者数、感染者数が少ないと言う記事がありました。

国単位の血清ビタミンDレベルを算出した記事だったのでエビデンス的には信用性が高いものでありませんが、

ビタミンDが不足している人は食事で意識する、サプリメントで摂取するなどによって一日摂取量(600IU)を摂取するは有効だと思います。

外出しにくく不足しやすいビタミンDはさまざまな効果、病気に関係する栄養素なので食事で摂取するように心がけてきましょう。

 

 

オアシス金町店

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン