topicsトレーニングお役立ち情報

【意外】呼吸が浅い人ほど疲れやすい?正しい呼吸で体も姿勢も変わる

こんにちは!トレーナーの玉岡です。

「最近なんだか疲れやすい…」
その原因、実は “呼吸の浅さ” かもしれません。
スマホやパソコンに集中していると、気づかないうちに呼吸が浅くなり、体は酸素不足に。
結果、肩こり・頭痛・姿勢の崩れにまでつながるんです。


呼吸セルフチェック

  • 胸だけで呼吸していない?

  • 息を吸うと肩が大きく動く?

  • 深呼吸してもお腹がふくらみにくい?

👉 一つでも当てはまれば「呼吸が浅いサイン」です。

(📷 写真ポイント:猫背でスマホを見ている姿と、胸だけで呼吸しているイメージ)


簡単にできる呼吸トレーニング

① ドローイン呼吸

仰向けに寝て、お腹を薄くへこませながら息を吐ききります。
→ 体幹のインナーマッスルが活性化。腰痛改善にも◎


② リブフレア抑制ストレッチ

両手を脇腹に当てて、息を吸うときに胸ではなく脇腹が広がるよう意識。
→ 胸郭の柔軟性が高まり、姿勢改善に効果的。


③ 吐く×伸ばすコンビネーション

腕を上に伸ばしながら息を吐く。
→ 呼吸筋と姿勢筋が同時に働き、リフレッシュ効果大。


呼吸とトレーニングの相性

呼吸を整えると体の軸が安定し、全身トレーニングの効果もアップ。

  • マシンピラティス → 呼吸と連動させてコアを強化

  • 加圧トレーニング → 酸素供給がスムーズになり疲れにくい

まさに「呼吸は最高のパフォーマンス強化ツール」なんです。


まとめ

  • 呼吸が浅いと疲労・姿勢不良・コリの原因になる

  • ドローイン・リブフレア抑制などで改善できる

  • 正しい呼吸は全身トレーニングとの相乗効果も抜群

👉 まずは今日、1分でできる「お腹に手を当てて深呼吸」からスタートしてみましょう。
体も心も一気に軽くなるのを実感できますよ。

初回限定キャンペーン
初回限定キャンペーン
会員限定キャンペーン