 
          こんにちは!トレーナーの玉岡です。
「足の指なんて関係ないでしょ」と思っていませんか?
 実は足指の衰えは 転倒リスク・姿勢不良・血流悪化 に直結し、将来の健康寿命を左右する大きな要因です。
 まずはセルフチェックから始めてみましょう。
足指セルフチェック
- 
親指だけを上に上げられる? 
- 
指を左右に大きく開ける? 
- 
床に置いたペンをつかめる? 
👉 一つでもできない場合は「足指が眠っているサイン」です。
新しい足指トレーニング
① 足指ウォーキング
裸足になって、足指で地面をしっかりつかむように歩きます。
 → 足裏全体の感覚が目覚め、バランス力がアップ。
② ペンキャッチトレーニング
床にペンや小物を置き、足指でつかんで持ち上げます。
 → 器用さと筋力が一度に鍛えられます。
③ 足指エクスパンション(ゴムバンド運動)
ゴムバンドを足指にかけて足指を丸める
 → 足のアーチ形成に効果的。偏平足や外反母趾の予防にも◎
足指トレ+全身トレーニングの相乗効果
足指がしっかり使えると、体の土台が安定。
 さらに…
- 
マシンピラティス → 足から体幹までの連動性UP 
- 
加圧トレーニング → 血流改善で代謝UP 
足指は「小さな筋肉」ですが、全身トレーニングの効果を何倍にも高めるカギになるんです。
まとめ
- 
足指が動かないと姿勢や体力が衰える 
- 
ペンつかみ・足指ウォーキングなど新しい方法で鍛えられる 
- 
足指を整えると、全身トレーニングの効果も大幅UP 
👉 今すぐペンを床に置いて、足でつかんでみてください。
 驚くほど体が軽くなるヒントが、足指に隠されています。






